金剛禅総本山少林寺 群馬北毛道院 
           

        群馬北毛道院拳士・保護者一同『戦争絶対反対』を宣言します。
強くて優しくて、賢い拳士が、自信と勇気と正義感、慈悲心を持った社会に役立つ真のリーダーを目指します。

  • -
  • 0000167647.jpg
  • 0000167648.jpg

HOME ≫ 少林寺拳法関連行事参加記録2013 ≫

少林寺拳法関連行事参加記録 2013年度   

このページでは、群馬北毛道院の拳士が、一般財団法人少林寺拳法連盟にも入会したり、禅林学園に入学している拳士たちの活躍を紹介します。

『少林寺拳法関連行事参加記録』に関してのご意見、ご感想はコチラから又は090-2559-7570 樋口
0000189740.jpg
群馬武専修了式、集合写真 鈴木先生撮影・・・いらっしゃいますね。鈴木先生提供。

2014年3月16日(日)群馬武専

3月16日(日)渋川市武道館にて群馬地区武専が行われました。
本部派遣教員は北海道  砂川道院 池上治夫先生

今日の武専は、昇段試験、県連会議、総会、武専卒業式と盛りだくさんでした。
昇段試験合格者の皆さん、武専卒業生の皆さん、本当におめでとうございました。

池上先生とは袖触れ合うほどの縁がありました。
私が特昇で丸亀駅ホームのベンチで一人座っていると、向こうから怖そうな人(失礼)が歩いてきます。こっちに来ないでと祈りつつ下を向いていると、祈りむなしく隣へ。「特昇?」と声をかけられました。丸亀駅から多度津駅まで電車の中で色々なお話をしていただきました。
そして多度津駅に着き、私は本山まで山登りをしようと思っていましたが、「タクシーで行くから一緒に乗って行こう」と言ってくださり、タクシーに乗った瞬間に「しまった!小銭が無い」と気付きハラハラ、ドキドキ。普段は小銭しか入っていない財布なのに・・・。
池上先生がタクシー代を支払ってくださいました。
あの日のお礼が数年ぶりにやっと今日できたこと、お会いできたこと嬉しく思います。そして、一瞬でもこっちに来ないでと思ったこと反省しています。

2014年2月23日(日)考試員、審判員講習会

0000183503.jpg
「藪塚本町文化ホール カルトピア」にて少林寺拳法考試員、審判員講習会が開催されました。
講師に本部派遣、杭田要先生(樹徳高等学校少林寺拳法部監督)をお迎えしました。

~『本講習会の目的』~
考試員・審判員としての在り方を確認し、審査・審判技能の向上を図るために実施する。
尚、本講習会は、次の内容を行う。
1、考試員・審判員の在り方の確認
2、昇格試験の審査基準の確認
3、大会審判基準の確認
4、昇格考試に関する変更点の確認
5、大会審判に関する変更点の確認
昇格考試も大会における審査も、その本質は、どこまでも平和で豊かな社会づくりに挺身できる、慈悲心と勇気と正義感と行動力を待った「人を育てる」ための一過程であることを充分に認識した上で実施すること。そして、昇格考試を受験し、或いは大会に出場した拳士が、そのことによって自信や誇りを持てるようにしなければならない。
その為に、考試員・審判員は、慈悲心を持って、かつ厳正に審査にあたることが肝要である。
もとより、本講習会を受講することによって、万事が解決するわけではなく、むしろ、すべてがここから始まるのである。各自の一層の研鑽を期待する。
           「2014~2017年度版 少林寺拳法考試員・審判員講習会資料より抜粋」

拳士が安心して、昇格考試を受験したり大会に出場できるよう改めて、技能の向上に努めなければならないと思いました。本講習会にご尽力くださった、講師の杭田要先生はじめ群馬県少林寺拳法連盟の役員の先生方に感謝申し上げます。

2014年教区、県連合同新年会 1月26日(日)フォトギャラリー

2014年1月19日(日)群馬武専

0000174985.jpg
武専派遣教員 船橋東道院 萩原俊次先生と一緒に。

2014年最初の群馬武専が、子持社会体育館で行われました。
群馬県少林寺拳法連盟理事長江原謙冶先生の年頭挨拶から始まりました。
『今年は午年。群馬の年。』群馬県少林寺拳法連盟一同一丸となって素晴らしい未来へ向かって頑張りましょう。

今回の武専派遣教員、萩原俊次先生は、群馬県ご出身です。
原理原則に基づいた技を解りやすく丁寧にご指導いただきました。
次女の麻緒も大変お世話になっているようで、本当にありがとうございます。
また、群馬武専にご指導に来ていただけることを希望しています。

1月度県連会議では、来週の群馬県教区新春法会について。
審判員考試員研修会について。
2014年度高校生大会に関する日程が発表され、今年の8月には、いよいよい少林寺拳法がインターハイ種目に加わり、現役高校生は勿論、小学生、中学生拳士にとって大きな目標となる大会になります。
2014年1月度都道府県教区 教区長会議の内容を江原群馬県教区長からお話、説明がありました。

今日は朝から雪でとても寒い一日でした。寒い中ご指導くださった先生方本当にありがとうございました。熱心に受講された武専生徒の皆さんお疲れ様でした。風邪を引かないようにお気をつけください。
来月の群馬武専は、赤城自然公園武道場です。(所属長に確認してください)

2014年1月19日(日)群馬武専(子持社会体育館)フォトギャラリー

  • 0000174973.jpg

    船橋東道院 萩原俊次先生

  • 0000174974.jpg

    館林南道院 砂賀晃先生

  • 0000174975.jpg

    群馬新田道院 高橋直樹先生

  • 0000174983.jpg

    群馬前橋道院 江原謙冶先生

  • 0000174976.jpg

    桐生道院 小嶋武志先生

  • 0000174977.jpg

    伊勢崎東道院 石田浩一先生

  • 0000174978.jpg

    群馬藪塚道院 高田優先生

  • 0000174979.jpg

    前橋中部道院 萩原直樹先生

  • 0000174980.jpg

    群馬太田道院 鈴木隆先生

  • 0000174981.jpg

    渡良瀬道院 石井利直先生

  • 0000174982.jpg

    急所  圧法

  • 0000174984.jpg

    原理原則 崩し、落とし、外し

2013年12月8日(日)群馬県少林寺拳法連盟納会

  • 0000167658.jpg
  • 0000167659.jpg
  • 0000167660.jpg
  • 0000167662.jpg
  • 0000167663.jpg
  • 0000167664.jpg

2013年12月8日(日)群馬地区武専

  • 0000167649.jpg
  • 0000167651.jpg
  • 0000167650.jpg

    武専派遣教員 愛知梅坪道院 車田善雄先生

  • 0000167656.jpg
  • 0000167654.jpg
  • 0000167652.jpg
  • 0000167655.jpg
  • 0000167653.jpg

2013年11月24日日曜日 太田市武道少林寺拳法大会 藪塚社会体育館

2013年11月17日第47回全日本学生大会 日本武道館

関東学生連盟、全日本学生連盟委員長
委員長の重責もこの全日本学生大会で一区切りかな?
本当に一年間頑張ったね。大勢の前での挨拶も安心して見ていられるようになりました。
この一年間の経験は、大切な宝になったことでしょう。
この挨拶を聞いていて、麻緒の成長ぶりに自然と涙があふれて来ました。本当にご苦労様でした。
一年間ともに協力し合った仲間たち、先輩、先生方に感謝します。

審判席から群馬太田道院道院長の鈴木隆先生が撮影してくれました。

2013年10月29日日曜日 第13回桐生地区少林寺拳法修練大会 桐生青年の家

2013年10月19日(土)群馬県少林寺拳法連盟研修会

太田グランドホテルにて、毎年恒例の群馬県少林寺拳法連盟連研修会が開催されました。
少林寺拳法機構改革についての詳しい説明があり、来年度に向けて各代表は、真剣な意見、情報を出し合い、有意義な研修会となりました。研修会終了後、別室に移動してこちらは、とても和やかな雰囲気の中、懇親会が開かれました。

2013年10月13日日曜日 第7回渋川市民スポーツ祭 渋川市武道館

2013少林寺拳法世界大会in Osaka,japan(大阪市中央体育館)8月24日・25日

   群馬北毛少年団体に歓声上がる!
少年団体  天笠遼拳士・島田倫太朗拳士・小見一真拳士・狩野眞希拳士・天笠陸拳士・
        小田切紗羅拳士の6名が出場 群馬北毛道院拳友会所属として2年連続(260点)
    快挙!世界大会第2位!
女子3段以上の部  樋口由衣子拳士・樋口麻緒拳士の姉妹、日本女子体育大学の先輩、後輩コンビ
一次予選(???)2次予選(264点)本選(263点)
        

2013少林寺拳法世界大会in Osaka,Jpan

  • 0000164867.jpg
  • 0000164868.jpg
  • 0000164869.jpg
  • 0000164870.jpg

第7回全国少林寺拳法中学生大会(香川県)8月17日・18日

群馬北毛道院拳友会所属のS・A拳士、小田切勇吾拳士が、群馬県の代表として、出場しました。
S・A拳士は、女子単独演武の部に3年連続出場。今大会念願の5位入賞をはたしました。
【結果】
女子単独演武の部  S・A拳士 
男子組演武の部  ・小田切勇吾拳士 

第7回全国中学生大会

  • 0000164860.jpg

2013年全国少年少女武道錬成大会少林寺拳法大会(日本武道館) 8月10日

2013年全国少年少女武道錬成大会少林寺拳法大会(日本武道館)に出場しました。
少年拳士達は、一生懸命練習してとても素晴らしい成績を収めました。

見~7級単独演武 小見崇真拳士       
見~7級組演武  藤井葉衣樹拳士・石岡愛将拳士 
見~7級組演武 島田瑞穂拳士・島田祥太朗拳士 
4級の部    小見一真拳士・T・T拳士  
4級の部    天笠陸拳士・小田切紗羅拳士  
小学生有段の部 天笠遼拳士・島田倫太朗拳士 
中学生有段の部 ・小田切勇吾拳士 
  ※6組メダル獲得

2013年少林寺拳法群馬県大会(ぐんま武道館第一道場)6月16日

6月16日2013年度群馬県少林寺拳法大会が開催されました。
今年度の開会式は、第一ブロック担当であり、我が群馬北毛道院拳友会拳士S・H拳士の鎮魂行主座から始まり、樋口由衣子拳士・樋口麻緒拳士による模範演武が披露された。
群馬北毛道院設立以来初めての一般団体の出場が果たせたのは、今後に期待を持てました。
【大会結果】
《小学生単独 小林翔太拳士 予選通過》  《小学生単独 浅見亮亜拳士 予選通過》《中学女子単独 S・A拳士 最優秀賞》 《小学黄帯 石岡愛将拳士・藤井葉衣樹拳士 最優秀賞》 《小学黄帯 島田祥太朗拳士・島田瑞穂拳士 優秀賞》 《小学黄帯 小見崇真拳士・角田大知拳士 優良賞》 《小学緑帯 天笠陸拳士・小田切紗羅拳士 最優秀賞》 《小学緑 小見一真拳士・T・T拳士 優良賞》 《小見一真拳士・狩野眞希拳士  優良賞》 《小学有段 天笠遼拳士・島田林太郎拳士 優秀賞》 《中学男子 小田切勇吾拳士 優秀賞》 《女子参段以上 樋口由衣子拳士・樋口麻緒拳士 最優秀賞》 《親子 折田知徳拳士・折田卓文拳士 出場》 《小学団体 群馬北毛A 敢闘賞》 《小学団体 群馬北毛B 最優秀賞》 《一般団体 群馬北毛 出場》 
2013年群馬県大会最高得点賞 天笠陸拳士・小田切紗羅拳士  

第7回少林寺拳法錬成大会(館林市)  6月30日

毎年恒例の少林寺拳法錬成大会(館林市少林寺拳法協会主催)が開催されました。
参加は、群馬多々良、桐生、渡良瀬、群馬藪塚、群馬みどり、群馬大学、群馬北毛の各道院拳友会拳士。
【大会結果】
小学生単独 最優秀 島田祥太朗  優秀 小見崇真  優秀 藤井葉衣樹 優秀 石岡愛将
優良 小林翔太 優良 島田瑞穂 敢闘 浅見亮亜
一般単独  最優秀 小林光一
小学緑 最優秀 天笠陸・小田切紗羅  優秀 小見一真・T・T 優良 小見一真・狩野眞希
小学有段 出場 天笠遼・島田倫太朗
親子 最優秀 天笠明子・天笠遼
一般有段 出場 S・H・小田切勇吾
最高得点賞 天笠陸・小田切紗羅  
 
                                         「TOP」に戻る