金剛禅総本山少林寺 群馬北毛道院 
           

        群馬北毛道院拳士・保護者一同『戦争絶対反対』を宣言します。
強くて優しくて、賢い拳士が、自信と勇気と正義感、慈悲心を持った社会に役立つ真のリーダーを目指します。

0000546853.jpg

HOME ≫ 2018年度易筋行日記 ≫

2018年度易筋行日記

3月2日(土)   鎮魂行

IMG_0004
群馬北毛道院では、毎回練習前に小学生リーダーサブリーダー「鎮魂行主座」・「準備体操」・「基本」・「本日の科目」の担当者を決める。
一通り済ませてから、クラス別練習へと移ってく。

今日は鎮魂行を紹介する。
鎮魂行とは、練習前に心を静め、心を「無」の状態へと導いてゆく。姿勢を正し、呼吸をゆっくりと。打棒を床に打ち付ける合図で大きな気合を出す。

2月27日(水)

IMG_0004
今日の練習は、剛法、柔法の運用法を行いました。
剛法では、洗濯ばさみの攻防、柔法では、手を取り合って相手を崩す練習を行いました。(^_-)-☆

鎮魂行の様子:主座は当日選ばれた拳士。
打棒は今月の班長

 

『ぼんやしろしろ』
渋川市オリジナルミュージカルにカズミくんが出演します。
日時:3月16日(土)開場17:30から
           開演18:30から
   3月17日(日)開場12:30から
           開演13:30から
         会場:北橘公民館ホール
 
本格的なミュージカルだそうです、皆応援に行こう!!

2月23日₍土₎

IMG_0003

 

 

 

 

4歳のY君天地拳第一系もうすぐ出来るようになります。

 

小中学生有段者

 

 

2月6日(水)  拳士vs赤鬼

IMG_0002

今日は遅くなりましたが、節分の豆まきを行いました。

 

鬼は~外福は~うち

遅くなってしまったので豆は落花生を買ってきていただき、去年より迫力ある豆まきになりました。今年はこの調子でさらに人間力を高めていきましょう!

 

   

 

尚、鬼に選ばれた拳士は立候補者と厳正な抽選より選ばれた3名です。

 

来年の立候補者もでております(^_-)-☆

1月5日(土)

IMG_0002

新年も新たな気持ちで、自己完成に向けて修行に励みます。

   

 

動物大好きA・Iくん

「テラノザウルスの噛む力は人間の力より劣っています」

      2019年 元旦

74349308_480x270

 

  いつも

   ありがとうの

  きもちで

    いっぱいです

    優しいこころで

      穏やかな一年を

 

本年も変わらずご指導賜りますようお願いいたします。

 

為せば成る、為さねば成らぬ何事も

どんなことでも強い意志を持ってやれば必ず成就するということで、やる気の大切さを説いたことば。
江戸時代後期、米沢藩主の上杉鷹山が家臣に「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」という歌を教訓として詠み与えたという話は有名。
また、それより以前に武田信玄が「為せば成る、為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨つる人の儚さ」という、よく似た歌を詠んでおり、上杉鷹山の言葉はこれを変えていったものといわれる。
 

今年も、やらぬ先からあきらめず、まず何事もやってみよう!

 

 

 

 

大掃除&修錬納め1000本突き蹴り   12月26日₍水₎

IMG_0003

今年も大掃除と修錬納めの日となりました。

拳士と保護者の皆さんとって、良い年となったことと思います。

 

今年は、群馬県で全国大会があったので忙しくも充実した一年間でした。

これも拳士並びに保護者の皆さまのご協力のおかげと感謝いたします。

来年も群馬北毛道院拳士、保護者にとって素晴らしい一年になることを祈ります。

 

                

 

道場の中から外まで綺麗になりました。

 

毎年恒例の連続突き蹴り。

毎年100本ずつ増えてきました。今年で1000本突き蹴りです。みんな頑張ろう!!

       

 

達成感の後はジュースで乾杯です!(^^)!

 

来年も群馬北毛道院一同は、自信勇気正義感を持って

正しいことは正しい、悪いことは悪いとはっきり言える人間を目指します!

12月12日₍水₎

IMG_0001

本年最後の昇格試験に実技、学科、宿題すべて優秀な成績で、准拳士初段に合格したS・Y君。これからも益々道院で自信と勇気と正義感を養ってください。

下の写真は、阿羅漢会の準備。各班毎に出し物の打ち合わせ中( ..)φメモメモ

   

 

 

今年も後わずか、気を抜かず精進します。(^_^)v

 

今日はK・侑くんのお家から皆にみかんを頂きました。

ごちそうさまでした。(*^。^*)

 

9月8日₍土₎

IMG_0001

今月は、新しい仲間を紹介することが出来ます。

皆と仲良く修行して頂きたい。宜しくね。!(^^)!

 

訪中団に参加したS・Rくん中国での体験を皆に話してくれた。

 

お土産も頂きました。

2018年夏季合宿  7月27日₍土₎28日₍日₎

毎年恒例の夏季合宿が開催された。
今年は台風直撃も心配されたが、朝の散歩以外すべて行われた。

​合宿における諸注意の後、鎮魂行、準備体操、基本、そして中高主体の練習が始まった。

​初めにO・Sちゃん主座による基礎体力
 

昼食タイムはコンビニのおにぎり


         

​午後の最初は合宿の目標と努力することを班別に話し合い発表をしてもらいます。



いよいよ合宿の練習が始まります。


今年は皆の楽しみなプールはなくなりました残念!!
近くの温泉へ数台の車で行ってきました。(^_-)-☆

​温泉から帰ってきたら自由時間です。
自由時間ですから勉強も自由普段のルーティーンを守ります。


自由時間に勉強私の子供時代には考えもつかなかったことです。(>_<)
この子達も遊びの時間はもちろん入れていました。


​待ちに待った夕飯です!毎年恒例のカレーライス
合宿前からお母さん方が厚い中一生懸命作ってくださいました。
​皆で感謝して頂きます。!
              
          

夕飯が済んだら自由時間・消灯です。

 



​ここから29日日曜日です。
台風の影響で散歩には行けませんでした。
朝食の準備です。


今日の練習はくじで相手を決めて、30分の練習で3構成演武を作って発表です。
 
>

​昼食を済ませて合宿の反省会と感想文を書いて今年の合宿もおしまいです。
​保護者のお母さま方には2日間大変世話になりました。
​本当に感謝しています。
ありがとうございました。


7月28日₍土₎・29日₍日₎ 夏季合宿

明日28日から29日まで毎年恒例の夏合宿です。
​台風の接近で天気が気になりますが、年に一度の合宿です。
練習も遊びも思い切り、手を抜かずに頑張ります。(*^^)v


少林寺拳法連盟のホームページを立ち上げました。
「西日本豪雨被害復興支援2018年少林寺拳法全国大会inぐんま」
のお知らせもたくさん掲載されます。近日公開予定!

 

7月21日₍土₎

0000561504.jpg
今日の練習は絵本の読み聞かせの後、通常通り鎮魂行、準備体操、基本、そして運用法を行い、クラス別での練習を行いました。

鎮魂行:練習前に精神を統一します。



​富山県の中村さんからジュースが送られてきました。皆で美味しく頂きました。
いつも本当にありがとうございます。

​「富士山に行ってきました」は中〇拳士からのお土産です。
​今回の富士登山は、キリマンジェロ登山の練習で言ってきたそうです。
​日本一の山が練習とは凄いです。
キリマンジェロからのお帰り後は沢山お話をしてください。
お気をつけて!(^_^)v

今日もエアコン完備の道場で熱中症に気を付けて沢山練習をしました。
​皆さん外出するときは、帽子をかぶりましょう!

6月20日₍水₎

0000557608.jpg
今日の練習は、中高生が期末試験のため、高校生1名小学生6名で行った。
​道場が広く感じられた。

​先週の日曜日、昇段試験が行われ准拳士初段2名、少拳士弐段2名の拳士が見事好成績で合格することが出来た。
皆おめでとう!

これからも向上心を持って修行に励んでください。             
(^_^)v

5月26日₍土₎

0000553546.jpg
今日の練習は高校生の指導が中心で行いました。
(^_-)-☆

4月18日₍水₎

0000546856.jpg
今日の全体練習は受身身体を丸くして頭をぶつけないように上手に回転してください。(^_^)v

今年度のスローガン

0000546853.jpg
前年度少年リーダーS・Sくんが今年度のスローガンを書いてきてくれました。今年度も群馬北毛道院拳士一同、少林寺拳法の修行ができる喜びと感謝の気持ちを持って『自己確立』『自他共楽』実行して往きます。



 


今年度も新しい仲間を募集しております。
ご連絡お待ちいたしております。